










【 猿田彦大神 椿大神社 ’糸を描くシリーズ’ 】
二千年の歴史を持つ日本最古の神社、伊勢国一の宮 猿田彦大本宮 椿大神社
全国でお祀りする’猿田彦大神’の総本宮
「みちびきの祖神さま」と聞いてムクムクとイメージが湧いてきました。
コッチコッチと自信ありげに道案内
目的地はどこでしょう 辿り着く場所に連れて行く狛犬の赤ちゃんが描かれています
ドックン的サルタヒコの姿です。
『糸を一本ずつ描いて、刺繍のように見せる』という手法で『絵』を描きました。少し立体に見えるけれど全部'絵'です。
デジタルのキャンバスに一筆ずつ手描きのアナログスタイル。
虫眼鏡で見るのもオススメです。
今回はリーズナブルに手にしていただくためにフレーム無しのバージョンをご用意しました。
お好みのフレームに入れてください。
ゴールドのペンで一枚ずつ直筆サインとシリアルナンバーを入れてお届けします。
DOKIDOKIDOKKN新作のポストカードにメッセージを添えて、トレーシングペーパー製の封筒に同封します。
Printed on fine paper/Digitai freehand drawing/
17.4cm 正方形/フレーム無し/数量限定/シリアルナンバー入り/直筆サイン入り/新作ポストカードひとことメッセージ付き/
複製原画 ©atelier MUNCASI
◉伊勢国一の宮 猿田彦大本宮 椿大神社
〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871
https://tsubaki.or.jp/