





【 金剛蔵王大権現 金峯山寺 ’糸を描くシリーズ’ 】
7メートルの青の鬼、
と覚えていたけれど正しくは
'金剛蔵王大権現'
'日本最大秘仏本尊特別ご開帳'のタイミングでお目にかかりました。
奈良県の吉野山です
実際は大きな大きな3体
金峯山寺 蔵王堂
節分には全国から鬼が集まってくる
DOKIDOKIDOKKNもうひとつの顔のRABIRABIというバンドでの旅の中にご縁がありこの場所で演奏もさせていただきました
力強い青い姿 不動明王みたいだなぁと思ったけどちょと違うらしい
本当はお口をカッ!と開いていたけどニヤリとすることもあるかなとイメージが湧きドックンテイストで絵に描いてみました
『糸を一本ずつ描いて、刺繍のように見せる』という手法で『絵』を描きました。少し立体に見えるけれど全部'絵'です。
デジタルのキャンバスに一筆ずつ手描きのアナログスタイル。
虫眼鏡で見るのもオススメです。
こちらはオリジナルバックグラウンドを付けた額装仕様です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Printed on fine paper/Digitai freehand drawing/
中央複製原画17.4cm 正方形/black,gold 額付き/一点物仕様/直筆サイン入り/オリジナル複製バックグラウンド/
複製原画 ©atelier MUNCASI
◉金峯山修験本宗 総本山 金峯山寺
〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
https://www.kinpusen.or.jp/